【学校紹介】獨協埼玉中学高等学校 後半(インタビュー)
学校紹介:インタビューNo.88
『やってみよう!』 という前向きになれる生徒たち
獨協埼玉中学高等学校
『Everyday is special day!』
👇👇👇インタビュースタート👇👇👇
✐✎✐✎国際交流&教育✐✎✐✎
Q20: 語学研修や留学へは、どのくらいの生徒が参加していますか。
・アメリカ・ドミニカン大学(高校2年生)22日間 ⇒※今年(2023年)度から行き先がシンガポールとなります。
・オーストラリア・ぺノラカソリックカレッジ(姉妹校)(高校1・2年生)2週間
・ドイツシュタインバードギムナジウム(姉妹校)(高校1・2年生)2週間
・ニュージーランド・レビンインターミーディエイトスクール(姉妹校)(中学1~3年生)2週間
A20: アメリカ・ドミニカン大学は、約30名ですが、今年からアメリカからシンガポールに変更しています。
ぺノラとシュタインバードは15~20名参加しています。中学生のレビンは年によって違いますが、10~20名です。
去年から2カ月のニュージーランドターム留学制度が始まりました。夏休みから9月にかけて行きます。約10名が参加しています。シンガポールはライトな語学研修ですので、参加者が多くいますが、ターム留学は費用も上がりますので、海外の大学に興味がある生徒が選択していました。今年はターム留学の生徒の方が多く集まっていると聞いています。
Q21:Q20で参加基準を設けているプログラムはありますか。
A21:基準は特にありません。希望すれば参加できます。
Q22: 英語教育で、御校独自のプログラムがありますか。
A22:5ラウンドシステムはオリジナルに近い授業方法です。ほかに夏期講習で『EAP junior』というネイティブ教員が学年を横断して開講している英語の授業があります。英語の能力が高い生徒対象に、英語で経済学などを学ぶ講座です。希望者がいれば開講しています。
Q23:第二外国語としてドイツ語を学んでいますが、何年生がどのように履修していますか。
A23:高校1年生からドイツ語Ⅰ、高校2年生がドイツ語Ⅱを学び、ドイツ語Ⅲまで学ぶことができます。高入生が多く選択して学んでいます。多い時で高校1年生が60名、2年生になると20名、最終的にドイツ語Ⅲまで学ぶ生徒が10名ほど選択しています。ドイツ語の専任教員もいます。
✐✎✐✎進路指導について✐✎✐✎
Q24:2者・3者面談はどのくらいの頻度で行われていますか。
A24: 高校1年生は2~3回など学期のはじまりや3者面談の前にしています。高校3年生では年5回は実施しています。進路意識が低い生徒や進路が決まらない生徒は、その都度行っています。
3者面談は、高校1・2年生は年に一度、高校3年生は夏と11月または12月に年2回行っています。
Q25:自習室はありますか。何席用意されていますか。
A25: 自習室があり、そこには約30席あります。他にも廊下や食堂、教室も自習スペースがあります。
Q26: 高大連携のプログラムはありますか。
A26:獨協大学であれば、獨協コースがそれにあたります。獨協医科大学にもプログラムがあります。 獨協医科大学の系列校推薦が一昨年から始まっており、目白の獨協と、獨協埼玉を合わせて『10名以内』という枠があります。これは学校内の基準をクリアすれば推薦されます。他校から医師になりたい子たちに比べると基準は緩やかです。それを目当てに入学してくる生徒もいますので、認知がされてきています。
Q27:獨協大学の併願はできますか。
A27: 一定の基準を満たしていれば可能です。獨協大学は文系の大学なので、理系の生徒達は、併願推薦はしません。基準は学校内の成績のみで判断しています。外国学部は難しい学部なので、おおよそですが5段階で『4』がないと併願推薦は取れません。
Q28:他大学の指定校推薦はありますか。
A28: 難関私大(早稲田・GMARCH)などもあり、その他多数あります。
Q29:内部進学・他大学進学の割合はどのくらいですか。
A29: 今年の併設大学への進学は15%でした。本校は附属校ではなく併設校なので、ほとんどが他大学へ進学します。
A30: 4年制大学へ進学を希望する生徒はほぼ100%です。短期大学・専門学校へ進学した生徒は若干名います。
✐✎✐✎その他✐✎✐✎
A31:ありません。ここだけです。
Q32:心のケアはされていますか。
A32: 週2回カウンセラーが来ていますので、予約を取っていただいています。なかには『子供には知られたくないので』と親御さんがくる場合があります。また生徒と保護者を交えて3者面談をするケースもありますし、生徒だけというケースもあります。教職員向けのカウンセリングもしています。
本校には養護教員が3名いますので、相談に乗りやすい環境だと思います。
Q33:獨協埼玉中学高等学校らしい生徒とはどのような生徒ですか。
A33:学校生活に前向きです。部活動や委員活動、学校の取り組みに対して、『やってみよう!』 という前向きになれる生徒たちです。また先生達との距離感も信頼を置き、先生たちに求めてくるような人懐っこい生徒が本校の生徒らしい生徒です。
Q34:獨協埼玉中学高等学校として知っておいてほしいことはありますか。
A34:『語学の獨協』と紹介されることが多くあります。本校はそれだけでなく理系の進学者もいます。獨協大学へ進学する生徒を除いた半分弱は理系の生徒です。国公立へ進学する生徒は理系の生徒で占めています。本校には理系の生徒達の人数が一定数いることを知られていないところです。実験も授業の中で展開していますので、理系の方もぜひ来てほしいです。
👇👇👇その他👇👇👇
✐✎✐✎運動施設✐✎✐✎
✐✎✐✎体験✐✎✐✎
✐✎✐✎図書室✐✎✐✎
✐✎✐✎その他✐✎✐✎
前半はコチラ👇
“【学校紹介】獨協埼玉中学高等学校 後半(インタビュー)” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。