【学校紹介】島根県立横田(よここう)高等学校 後半インタビュー

学校紹介:インタビューNo.61
素直で心優しい生徒たち
島根県立横田高等学校
凛々しく、毅く、逞しく
-1024x681.jpg)
👇👇👇インタビュースタート👇👇👇
Q1~Q18はインタビュー前半で掲載しています。チェックしてね!
✐✎✐✎学生寮について✐✎✐✎
Q19: 寮費はいくらですか。またそこ見含まれるものを教えてください
A19: 食費・光熱費をすべて含んで月35,000円となっています。
Q20:食事は自炊ですか。(昼食も含めて教えてください。)
A20: 朝と夕は炊事員の方に作って貰います。昼は奥出雲町の給食を食べています。(給食がない日は学校が弁当を注文しています)
Q21:何人部屋ですか。
A21: 4人定員ですが現在は一部屋最大3名で生活しています。
Q22:寮生は、学校へ何で通いますか 。
A22:歩いて通います。
A23: 男子12名、女子16名の合計28名が生活しています。
A24:男子は2部屋、女子は1部屋あります。
✐✎✐✎進路指導について✐✎✐✎
Q25:2者・3者面談はどのくらいの頻度で行われていますか。
A25: 保護者面談は学期に一回、3者面談は3年の進路決定段階必要に応じて行っています。
Q26:自習室はありますか。何席用意されていますか。
A26: 校内に自習室はありませんが、隣接する卒業生会館が自習用に放課後開放されます。
Q27: どのコースにいても指定校推薦は取れるのでしょうか
A27: 取れます。
Q28: 大学の入試方法の割合はどのくらいですか。(指定校、総合型、一般)
A28: 年によって変わりますが、令和3年度卒業生進学者については、おおよそ学校推薦型35%、総合型45%、一般20%です。
Q29: 大学、短大、専門、就職の割合を教えてください。
A29: およそ進学8割、就職2割です。そのうち進学の内訳はおおよそで大学55%、短大10%、専門学校35%くらいです。
✐✎✐✎その他✐✎✐✎
Q30:横田高等学校の施設は他にありますか。
A30: 他にはありません。
Q31:心のケアはされていますか
A31: スクールカウンセラーが定期的に来校し生徒が相談に行っています。
Q32:横田高等学校らしい生徒とはどんな生徒ですか
A32: 素直で心優しい生徒が多いと思います。
✐✎✐✎知っててほしいポイント✐✎✐✎
Q33: 横田高等学校として知っておいてほしいことはありますか。
A33:落ち着いて学習に打ち込める環境だと思います。
👇👇👇その他👇👇👇
✐✎✐✎部活動✐✎✐✎
-1024x681.jpg)


✐✎✐✎授業風景✐✎✐✎
-1024x768.jpg)
-1024x681.jpg)
-1024x685.jpg)
-1024x683.jpg)
-1024x768.jpg)
✐✎✐✎お昼休み✐✎✐✎
-681x1024.jpg)
-1024x681.jpg)
✐✎✐✎地域活動✐✎✐✎
.png)
.png)
.jpg)
.jpg)
✐✎✐✎寮✐✎✐✎
-1024x683.jpg)


前半はコチラ👇
“【学校紹介】島根県立横田(よここう)高等学校 後半インタビュー” に対して1件のコメントがあります。