面談ウィークスタート!
6月12日(土)、6月22日(火)~26日(土)東向島学習塾ライトでは面談期間となっています。
小学3年生~中学2年生までは保護者面談、中学三年生は3者面談を行っています。
生徒の塾での様子をこちらからお伝えするだけでなく、親御さんに生徒たちの自宅や学校での様子を伺っています。
大体の内容を以下にまとめてみました。
お伝えしていること
①受講科目の進捗状況(チェックテストの点数や宿題や進み具合)
②得意な部分や苦手な部分
③②に関して今行っているお子様への取り組み(基礎的な部分を徹底している、応用問題を多く取り組むなど)
④夏期講習期間にしておきたいこと(生徒一人一人違うので・・・)
⑤生活面で気になる事
をお話しさせていただいております。
※質問があれば何でも聞いてください。心配事は解消しておきましょう。
伺っていること
①自宅での様子や変化
②学校での様子や変化(部活が変わった、担任の先生や教科担任の話等)
③保護者の方のお子さまに関しての心配事
中学三年生において
中学三年生は三者面談をしています。主に高校入試についてお話しさせていただいております。
入試までカウントダウンが始まっています。しっかりと準備を整えて挑めるようにしていきましょう。
①高校受験の話(志望校、都立、私立、単願、併願等)
②今後の取り組みや流れ(現在~入試の流れをお伝えします。)
③夏期講習・冬期講習の話
定期的な面談はいつあるの?
東向島学習塾ライトでは
2月、6月、11月、年3回面談を行います。
生徒一人に対して面談時間を30分準備しています。それでも足りない場合があり、時間が許す限りお話しさせていただいております。
子育て中の親御さんは特に心配事があると思います。さらに一人目のお子さんなら、なおさら知らないことが多く頭痛の種だらけだと思います。その時は授業前や授業後に塾に来ていただくとお話しができますので、いつでもお越しください。また、お電話をいただければ空いている日をお伝えしますので、その時間に来ていただいてもかまいません。親御さん一人で考えこまずいつでも相談に来てください。お待ちしております。

またご要望や疑問があればなんなりと・・・
例)「夏期講習期間に英検の勉強がしたい」「受講時間の変更をしたい」「自宅での勉強方法を教えてください」「受験勉強はいつから始まりますか」
大手塾とは違い、教えている私自身が面談をしているので一人ひとりの様子がよく分かります。それぞれのお子さまに沿った適切なアドバイスをできればと思っております。
塾に通われている方へ
塾の面談で、お子様の塾での様子や勉強面で聞きたいことが多くあると思います。
「お伝えしていること」で取り上げた5つのポイントは、我が子が通っていた塾で私自身が聞きたかったことです。
どれだけ我が子に向き合ってくれているのかのチェックの部分もあったのかもしれません。
聞きたいことがあれば予め忘れないようにメモをしておくことをおすすめします!
面談時間を有意義な時間にしましょう!