ESAT-J 練習会の様子

いつも当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、11月23日(日)に実施される『ESAT-J』対策についてお知らせいたします。

ESAT-Jは、東京都立高等学校入試において実施される英語スピーキングテストです。
当塾では、夏期講習期間にESAT-J対策講習を5回実施し、その前後に模擬テストも各1回ずつ行いました。

受講した生徒からは、
「テストをもっとやりたい」
「本番で話せるか心配」
といった声が寄せられました。

そこで今回、練習会を1回と模擬テストを2回、追加で実施することになりました。

✐✎✐✎ ESAT-J対策スケジュール ✐✎✐✎

9月28日(土) 練習会

10月4日(土) 模擬テスト

11月1日(土) 模擬テスト

✐✎✐✎ 練習会の講師 ✐✎✐✎

練習会の講師は、夢大先生
夢大先生は現在、上智大学大学院で言語学を専攻し、英語教授法を学んでいます。
大学生の頃から当塾で英語・国語を担当しており、長期休みを中心に指導を続けています。

✐✎✐✎練習会の様子✐✎✐✎

👇考え中👇

👇グループワーク中👇

👇グループワークの発表👇

👇終了後👇

✐✎✐✎生徒たちのコメント✐✎✐✎

■『told+人+to』みたいに、今まで分からなかったところや、知らなかったことが、新しく知識として入ってきたのでよかったです。

口に出して読むことで、より単語を理解しやすくなりました。もっと声に出して英文を考えて読みたいです。

また解説が分かりやすかったです。


■分かりやすく、よく使える単語や絵の状況の表現、四コマの時の話しから、過去形、進行形などを使われることが短時間でも学べた気がして、とても試験のためになったと思いました。

時間配分や生徒への対応の仕方、教え方で楽しく学ぶことができて、あったという間に時間がたち、とても楽しかった。


■間違えていることろをすぐに訂正して、他の言い方も教えてくれて分かりやすかったです。イラストのところもどのように言ったらいいのか、流れが分かりました。ありがとうございました。


■学校で教科書の本文を読んだりするのとは違い、自分で写真やイラストから考えて文にして読んだりするのは、いつもやっている授業より会話に重点を置いていて、難しかったです。

日常的に英語に触れていくのが、大切だと感じました。


■とても面白かったです。ESAT-J対策をしていくというより、英語に慣れさせていくという教え方が素晴らしかったと思いました。その場で直していって解説を聞くということが印象に残りました。本日はありがとうございました。


残り2回の模擬テストを頑張りましょう!