山のスカイツリーへ!山梨・醍醐山で紅葉ハイキング

11月の三連休に、初めて山梨県にある醍醐山の登山イベントに参加してきました。🍁
私の地元・墨田区のスカイツリーと同じ高さ 634m ということで、親近感がわきました。醍醐山周辺では「山のスカイツリー」と呼ばれているそうです。⛰

今回参加したイベントは「醍醐山を愛する会」が主催しているもので、年に2回開催されています。多くの方に醍醐山の魅力を知ってもらい、登山を楽しんでもらいたいという思いが込められているそうです。

醍醐山からの景色や、色とりどりに染まった紅葉が素晴らしいのはもちろんですが、私が特に気に入ったのは 駅からすぐ登山が始められること
JR東海・身延線の甲斐常葉駅をスタートし、隣駅の下部温泉駅に下山できるため、帰りのバスの時間を気にしなくていいのが本当に快適でした。


今回辿ったスポットはこちらです。

○スタート地点:甲斐常葉駅

是より山道

○登山口からの五老峰

手前は『ゆるキャン△』の聖地:常葉の街

○醍醐山山頂(だいごやま)

山頂で昼食(ミニカップラーメンや赤飯、下部温泉ミネラルウォーターが配られました)をとり、山頂広場では身延町出身のシンガーソングライター・岩崎けんいちさんのミニコンサートが行われました。

歌詞が胸に響き、自然と涙がホロリ……!
ご神木
集合写真!みんな元気!

○展望台:絶景ポイント

○大子

○上之平:ゴール地点

○醍醐山カフェ

実際にお店があるわけではなく、地元の方のお庭でお菓子や果物、お茶やコーヒーが用意されていて、参加者同士で和気あいあいとお話できました。3歳から70代の方まで参加していました。

○湯之奥金山博物館:ここで解散

○下部温泉(駅前にあるヘルシースパしもべ)

下部温泉駅のすぐ隣には温泉施設があり、登山後の疲れた体を癒せるのも魅力。食事もそこで済ませることができます。
登山でいつも悩まされる「登山口までの往復のバス問題」がまったくなかったのは、私にとって最高のポイントでした。

○下部温泉駅

歩行距離:4.7km
登り:431m / 下り:482m
所要時間:5時間47分(ゆっくりペースで)

今回はイベントだったため、スタッフの方が要所要所で楽しいダジャレを交えながら説明してくださり、醍醐山についてより深く知ることができました。
次回の開催は 2026年5月6日 の予定だそうです。


ちなみに👇👇
スタート地点の甲斐常葉駅周辺には、アニメ『ゆるキャン△』で“本栖高校”のモデルとされている旧下部小学校・中学校の跡地があります。