【学校紹介】昭和鉄道高等学校 前半(インタビュー&イベント日程)
学校紹介:インタビューNo.95
昭和鉄道高等学校
豊島区池袋本町2-10-1
『私たちのエナジーが未来を創る』
共学校
👇👇👇2023年入試イベント👇👇👇
✐✎✐✎学校見学会・個別相談✐✎✐✎
日程 | 時間 |
2023年8月26日(土) | ①入場開始(校舎見学受付):9:10 ②全体会開始:10:00 |
✐✎✐✎体験入学・個別相談✐✎✐✎
【中学3年生対象】
日程 | 時間 |
2023年9月10日(日) | 10:00 |
2023年9月18日(祝・月) | 10:00 |
2023年9月24日(日) | 10:00 |
2023年10月1日(日) | 10:00 |
2023年10月15日(日) | 10:00 |
2023年10月22日(日) | 10:00 |
2023年11月3日(祝・金) | 10:00 |
2023年11月19日(日) | 10:00 |
2023年11月23日(祝・木) | 10:00 |
2023年12月3日(日) | 10:00 |
✐✎✐✎オープンスクール✐✎✐✎
日程 | 時間 |
2023年10月8日(日) | 10:00 |
2023年11月12日(日) | 10:00 |
👇👇👇インタビュースタート👇👇👇
✐✎✐✎まずは✐✎✐✎
Q1:1928年に創立され今年で95年になりますが、現在各学年何クラスで、何名ずつですか。
A1:1クラス40名、5クラスで募集しています。実際の入学生は上下しています。テレビに出演した後は6クラスになった時もありました。
Q2:2004年に共学になり19年が経ちますが、現在の男女比を教えてください。
A2:一学年200名程の内、女子生徒は4~6名です。多い年は10名程いました。鉄道の現場でも、女子社員の採用に積極的なので、一人でも多くの方に目を向けてもらいたいです。
Q3:『自律』『創造』『共生』が教育目標ですが、どのようなことを行っていますか。
A3:『自律』『創造』『共生』の3つに分けていますが、『自律』には安全管理能力や自己管理能力、規律性、主体性など、3つをそれぞれ細分化して11個の身につけてほしい力を示しています。11個の力が現時点でどのくらい身に付いているか、ルーブリックを用いて自己評価をしています。時期によって特に成長を目指すものを設定しており、例えば文化祭では『創造』『共生』の各項目を重要視します。それを基に『どれくらい成長したか』『次にどこを頑張ればいいか』などクラスで話しています。
Q4:自転車で通学することはできますか 。
A4:できますが、自転車で通ってくる生徒は少ないです。
Q5:どのエリアから通ってくる生徒が多いですか。
A5:自転車で通う近隣の生徒から、2時間半かけてくる遠方の生徒もいます。今も山梨県の河口湖の近くから通ってくる生徒もいますし、過去には愛知県の豊橋から通ってきていた生徒もいました。本校の卒業生の中には北は北海道、南は沖縄出身の方もいます。そのような場合は、本校と提携している学生会館に入ったり、ご両親のどちらかがこちらに来て一緒に暮らしていたり、こちらに親戚の家がある場合はそこから通ったりします。
✐✎✐✎教育の特色✐✎✐✎
Q6:貴校は鉄道科ですが、普通科との違いを教えてください。
A6: 国数理社英の授業は普通科と同じ分あり、プラスして学校指定科目として鉄道専門科目を用意しています。
Q7: 2年次から『運輸サービスコース』と『運輸システムコース』に分かれますが、コースの特徴を教えてください。
A7:1年次は全員同じ授業を受講します。2年次から 『運輸サービスコース』と『運輸システムコース』に分かれますが、普通科のような言い方をすると『運輸サービスコース』が文系で、『運輸システムコース』が理系になっています。本校の生徒たちは鉄道会社に就職する生徒が多く、駅係員や車掌、運転士の職種であればどちらのコースからでも就職することができます。システムコースは、その名の通り技術系の授業が多くあるので、車両整備や電気など、メンテナンス業務に勤めたいのであれば『運輸システムコース』になります。科目の違いは、鉄道の専門科目に大きく違いがあります。車両・線路の仕組みや運転の理論を学ぶ授業、運転法規などが豊富にあるコースが『運輸サービスコース』です。一方、『運輸システムコース』は、鉄道の動力源である電気の授業に加えて、実際に電気回路を組み高電圧を走らせる実習をしたり、CADで製図をしたり、運転シミュレーターを使用し鉄道乗務員訓練など、システム総合実習があるのが特徴になります。
Q8:コースは、希望した通りに進級できるのでしょうか。
A8:1年次の9月にコース分けの説明会があります。そして二者面談を担任と行います。そこで生徒の希望コースと志望の理由を聞く中で、その生徒がコースの特性を理解し、進路希望と授業内容とに齟齬がなければそのコースに進級します。もちろん保護者の方の承認を頂きます。この段階では成績は見ていません。
Q9:進学希望者は、文系・理系、学部・学科を問わず受験に適したカリキュラムを設定しているようですが、別にコースがあるのでしょうか。
A9: 本校には、(一定レベルの大学までは)一般入試で受験できるカリキュラムを用意している類型があります。サービスとシステムに分かれた後に、さらにⅠ類・Ⅱ類に分かれます。Ⅱ類を選択すれば大学へ進学できるカリキュラムになっています。運輸サービスコースのⅡ類は、古典や英語が多く組まれており、運輸システムコースのⅡ類は、数Ⅲや数B・Cがあります。
Ⅱ類を選択するには、授業レベルを確保するために学校の成績を加味しています。
Q10: 2・3年生合同選択授業があるようですが、どのような授業がありますか。
A10:生徒の多様な学びの要求に応えた講座です。
資格 | 運輸サービスコース | 運輸システムコース |
旅行業務取扱管理者 | 〇 | 〇 |
電気工事士 | 〇 | 〇 |
中国語基礎 | 〇 | 〇 |
手話基礎 | 〇 | 〇 |
ペン習字基礎 | 〇 | 〇 |
観光英語 | 〇 | 〇 |
ビジネスマナー発展 | 〇 | 〇 |
ビジネスマナー基礎 | ×(授業で対応) | 〇 |
マイクロソフト オフィス スペシャリスト | 〇 | 〇 |
公務員対策 | 〇 | 〇 |
資格を取得することが出来る講座もありますが、それ以上に背景にある気持ちを大事にします。具体的には中国語基礎では、中国の方が『どのような気持ちで日本に来ているのか』などを実際にお話していただきます。また手話基礎でも外部講師の方に、耳が聞こえない方の不安や心細さなども話していただく講座もあります。多くの方々の気持ちを理解し文化を知り、その上できちんとした対応ができるようになりましょう、ということです。
Q11:第二種電気工事士に合格している生徒がいますが、授業内で学んでいるのでしょうか。
A11:第二種電気工事士は、電気科の学校でも合格するのに苦労する非常に難しい国家資格です。授業内はもちろん、放課後にも補講があります。学科試験後は実技試験の練習も行います。
Q12:2年次にインターシップがありますが、どのくらいの期間で行くのでしょうか。
A12:7月の下旬もしくは8月の中旬に3~4日間行きます。
Q13:海外語学研修には、どのくらいの生徒が参加していますか。また留学制度はありますか。
・オーストラリア海外研修
A13:いずれも併設する豊島学院と合同で行っています。語学研修は多い年で本校からは10名が参加しています。コロナ禍では中止になっていましたが、2022年度に再開しました。留学は、ターム留学制度がありますが、非常にレベルが高いので、本校からは希望者は出ていません。
✐✎✐✎スクールライフ✐✎✐✎
Q14:体育祭はどこで行っていますか。
A14:葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場で行うことが多いです。今年は、亀戸の私学実業団総合運動場で行います。
Q15:修学旅行はありますか。
A15:名前としては研修旅行になりますが、あります。本校の研修旅行は、柱として農業体験、民泊、震災学習、平和学習を据えています。今年は、4泊5日で実施しました。長崎で平和学習(原爆)、農業体験、民泊をし、班別自主行動で広島に移動し、広島から神戸へ班別自主行動で移動しました。鉄道が好きな生徒が多いので、行程表を作るのはお手の物です。最後に神戸で震災学習をしました。年によっては、『あまちゃん』で有名な三陸鉄道の方で震災学習をしたこともありましたし、北海道で民泊したこともありました。地域の鉄道会社と交流することも多いです。
Q16:豊島学院高等学校と合同で活動していることはありますか。
A16:文化祭を初めとする多くの学校行事、部活動を合同で行っています。
Q17:クラブ活動の加入率はどのくらいですか。
A17:2021年の3年生のデータですが、運動部45.1%、文化部38.6%なので、全体で84.7%です。
Q18:最終下校は何時ですか。
A18:季節問わず、18時30分です。
続きはコチラ👇