東京散歩(谷中:七福神巡り)
いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。
亀戸の七福神巡り後、他に七福神巡りがないかと探してみたら都内に多くのコースがありました。
今回は自宅から歩いていける谷中七福神巡りをしてきました。
江戸・東京で最古の七福神めぐりにチャレンジ!
谷中七福神のご開帳日は1月1日から1月10日 9~17時になっています。時期が少しずれていましたが、『書置きならあります。』ということで御朱印をいただいてきました!
1:東覚寺【福禄寿】 → 2:青雲寺【恵比寿】 → 3:修性院【布袋尊】 → 4:長安寺【寿老人】 → 5:天王寺【毘沙門天】 → 6:護国院【大黒天】 → 7:不忍池弁天堂【弁財天】
1:東覚寺
谷中七福神:福禄寿(人望)
北区田端2-7-3
真言宗豊山派
境内に立っている赤紙仁王(石造金剛力士立像)に赤紙を貼ると病が治るといわれている!
自分の具合が悪いところと同じ場所に貼るとのことです。
2:青雲寺
谷中七福神:恵比寿(正直)
荒川区西日暮里3-6-4
臨済宗妙心寺派
3:修性院
谷中七福神:布袋尊(大量)
荒川区西日暮里3-7-12
日蓮宗
4:長安寺
谷中七福神:寿老人(長寿)
台東区谷中5-2-22
臨済宗妙心寺派
明治21年岡倉天心・橋本雅邦等とともに東京美術学校(現、東京芸術大学美術学部)の創設に尽力したが、開校間近に没した日本画家、狩野芳崖が眠る。
3:天王寺
谷中七福神:毘沙門天(威光)
台東区谷中7-14-8
天台宗
東京に現存する寺院で、江戸時代以前、創設の寺院は多くない。天王寺は都内有数の古刹(古いお寺)です。江戸時代にはここで”富くじ"興行が開催された。目黒の滝泉寺・湯島天神の富とともに江戸三富と呼ばれ、有名であった。
6:護国院
谷中七福神:大黒天(富財)
台東区上野公園10-18
天台宗
7:寛永寺・不忍池辯天堂
谷中七福神:辯才天(愛敬)
台東区上野公園2-1
天台宗