【学校紹介】駒込学園 駒込中学高等学校(インタビュー後半&2022年度入試情報)
学校紹介:インタビューNo.33
自分のやりたいことや好きなことを持っている生徒たち
駒込学園 駒込中学高等学校



👇👇👇インタビュースタート👇👇👇
Q1~Q16は昨日のBlogで掲載しています。チェックしてね!
✐✎✐✎高等学校✐✎✐✎
Q17:入試の時点で3つのコース別に募集をしているのでしょうか。
A17:高校はコース別に募集をしています。
Q18:国際教養コースだけに卒業論文があるのでしょうか。
A18:卒業論文は3年間かけて探究学習に取り組んでいる国際教養コースの集大成です。国際社会の中で世界の人たちと対等に戦える人材として、さまざまな視点を持てるよう、社会、国語、理科、英語、芸術などの科目で探究学習を行います。そのため、『このような研究がやりたいな』とすぐには見つかりません。ある程度時を経てから気づきがあるので、じっくりと決めてもらいます。また論文記述に関しては英語、日本語の指定はないので、長文を英語だけで書く生徒もいれば、日本語も使って書く生徒もいます。
Q19:指定校推薦はどちらのクラスでも取ることはできますか。
A19:基本的にすべて取ることが可能です。ただし、国公立コースの生徒だけは、第一希望が国公立のため、取りません。また指定校は当然ながら1校しか受験ができません。”いろんな学校を受けたい”と思う生徒たちも多いです。そのような理由で、特に学力が高い生徒たちは希望するものは多くいません。ただ去年、今年はコロナ禍で安全志向が働き、指定校を希望する生徒が例年よりも多くなっているのは事実です。
Q20:指定校、公募、一般の割合はどのくらいですか。
A20:指定校で進学する生徒は、年にもよりますが全体で50~70名程度です。公募推薦に関しては、大学側がその枠を広げてきていることもあり、本校も受験を希望する割合が年々増えています。特に国際教養コースは卒論を執筆しますので、その研究内容を基にして公募推薦で受験する生徒が他の2コースに比べると多いです。とはいえ、まだまだ一般入試で受験する生徒が圧倒的です。指定校に関してはGMARCHを含めた多くの大学からいただいています。
A21:ありますが、非常に多くの席があるわけではありません。また静かに勉強しないといけないので、放課後は空き教室で学習した方が生徒たちは気が楽なようです。 放課後の職員室は毎日勉強の質問や進路の相談にくる生徒たちで溢れています。
Q22:勉強合宿はだれでも参加できるのでしょうか
A22:誰でも参加できます。夏休みや冬休みなどの長期休みの時に行っています。特に高校3年は集中的に朝から晩までの勉強漬けを経験してもらいます。遠くに行くわけではなく近場の施設を借りて行います。一般入試の生徒を中心とした、志の強い人が希望して参加しています。費用は食事と宿泊費のみです。勉強合宿にしても、夏期講習や冬期講習にしても、教科指導料は一切いただいていません。
Q23:最終下校は何時ですか。
A23:高校生は6時、中学生は5時半です。
Q24:ゼミや演習授業は授業内で行われるのでしょうか。別途授業を行ってくれるのでしょうか。
A24:授業内で行います。高校3年生になると正規の授業は午前中しかない日が多いです。午後は選択授業になるので、ゼミや演習授業が入ってきます。
Q25:夏期講習会はどのくらい準備されていますか。
A25:高1~高3まで実施し、各教科でグレード別にしています。
✐✎✐✎その他✐✎✐✎
Q26:ICT教育はどのように行われていますか。
A26:他校に先駆けてICT教育に取り組んでいるという自負があります。生徒は一人一台iPadやタブレット端末をもっています。学内はすべてWi-Fiを完備し、全部の教室に電子黒板があります。普段の授業は当然ながら、予習や復習、また生徒と保護者との連絡などにも活用しています。
Q27:駒込学園中学高等学校の施設は他にありますか。
A27:ここだけです。
Q28:心のケアはされていますか
A28:基本的にカウンセラーが常駐しています。心配事があれば、まずは担任や保健室に相談します。そこから状況を見ながら、カウンセラーの先生も一緒になって話し合います。個人の情報は必ず遵守します。それは中学、高校ともに同じです。
Q29:駒込学園中学高等学校らしい生徒とはどのような生徒ですか
A29: 自分のやりたいことや好きなことを持っている生徒です。それに対しての協力は惜しみません。伸ばせる環境はあります。
Q30:駒込学園中学高等学校として知っておいてほしいことはありますか
A30:仏教系の学校なので、仏教行事の折には般若心経も唱えますし、比叡山研修、日光山研修などを通して人間教育をしっかり行っています。比叡山延暦寺が、総本山の天台宗の直系の学校は、日本に2校しかありません。地元滋賀県比叡山の比叡山高校と東京の駒込高校です。2校とも歴史が古く、本校も340年続く伝統があります。その影響もあって、駒込中学校の校歌は作曲が山田耕筰氏、作詞は北原白秋が手掛けてくださいました。山田耕筰氏が学校にお見えになって校歌発表を行った式典の写真も残っています。
文豪がこの辺に多く住んでいた歴史があり、また東大も近い街なので、昔からの文化に溢れた落ち着いた環境のもとで学校生活を送ることができます。
👇👇👇入試情報👇👇👇
✐✎✐✎2022年度中学校生徒募集要項✐✎✐✎
国際先進コース
第1回 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | |
試験日 | 2月1日(火) | 2月1日(火) | 2月1日(火) | 2月2日(水) | 2月2日(水) | 2月2日(水) | 2月4日(金) |
集合時間 | 8:15 | 8:15 | 13:45 | 8:15 | 8:15 | 13:45 | 8:15 |
募集人数 | 30名 | 20名 | 25名 | 15名 | 10名 | 10名 | 10名 |
受験型と 受験科目 | 2科目/ 国・算 4科目/国・算・理・社 | 適性検査型A 3科目適性Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 適性検査型B 3科目適性1・2・3 | 2科目/ 国・算 | 2科目/ 国・算 4科目/国・算・理・社 | ・プログラミングSTEM入試 ・自己表現入試 ・英語入試/国・算・英 | 3ヶ年特待入試 1科目 算数 | 2科目/ 国・算 |
✐✎✐✎2022年高等学校出願資格✐✎✐✎
〈推薦Ⅰ(単願)・推薦Ⅱ(併願)・併願優遇(A)の出願資格〉
●理系先進コース/国際教養コース基準
理系先進コース | 数学が『5』またはそのレベルの力があり、右記の14を目安とする 英検(3級以上)を取得、またはそのレベルの力があることが望ましい。 | 3科目合計 (英数理) | 14以上 |
国際教養コース | 『英検準2級』取得者、またはそのレベルの力があり、 右記の14を目安とする | 3科目合計 (英国社) | 14以上 |
加点条件・・・加点は+1のみです。
・理系先進コース:『英検準2級以上』『数検準2級以上』『数学・理科コンクール入賞者』『プログラミング検定(各種)』まど特別活動で優れた成績を収めた者は、受験相談において『+1』を加点します。
・国際教養コース:『英検2級以上』『GTEC600点以上』『世界遺産検定4級以上』『ニュース時事能力検定3級以上』取得者は、受験相談において『+1』を加点します。
●特S・Sコース基準
推薦Ⅰ(単願) | 推薦Ⅰ(単願) | 推薦Ⅰ(単願) | 推薦Ⅱ(併願)・併願優遇(A) | |
出願基準 | 3科目合計 (英国数) | 5教目合計 (英国数理社) | 9科目合計 | 5科目合計 (英国数理社) |
特Sコース | 14以上 | 22以上 | × | 23以上 |
Sコース | 12以上 | 20以上 | 36以上 | 21以上 |
加点条件・・・加点は+1のみです。
・英検・漢検・数検のいずれか『準2級以上』の取得者は、受験相談にて『+1』を加点します。
・Sコース推薦Ⅰ(単願)は、特別活動に優れた功績を収めた者、かつ体育などで大会入賞・受賞など優れた成績を収めた者(音楽・美術・書道・ボランティア活動含む)は、受験相談において『+1』を加点します。
※詳細については学校へお問い合わせください。
👇👇👇最後に👇👇👇

豊かな学園生活が送れる充実した施設、外からでは見えない広い敷地がありました。



✐✎✐✎スポーツ施設✐✎✐✎
スポーツ施設はグランド・体育館・屋上テニスコート・柔道場がありました。体育館にはスタンドがあり、冷暖房完備!



✐✎✐✎図書館✐✎✐✎
季節が感じられる図書館です。今回は節分特集でした。図書委員のおすすめ本をチェック!



✐✎✐✎中学棟・高校棟✐✎✐✎






“【学校紹介】駒込学園 駒込中学高等学校(インタビュー後半&2022年度入試情報)” に対して1件のコメントがあります。